henbeibi

Sunday, April 13, 2008

ASMインスタンスの作成にかかわる初期化パラメータ

初期化パラメータ名 説明
INSTANCE_TYPE ASMインスタンスでは、{ASM}と指定する。データベースインスタンスの場合は、{RDBMS}とする。デフォルトは{RDBMS}。
DB_UNIQUE_NAME ASMインスタンスでASMディスクグループを管理するサービス名を指定する。1つのノードに1つのASMインスタンスのみを起動するのであれば、[+ASM]とする(デフォルト)
ASM_POWER_LIMIT 再バランス作業の速度を制御する。1~11の値を私用でき、11が催促でリバランスを実行する(逆に他への影響は大きい)。再バランスを主導で実行するコマンドのPOWER句で上書きされる。
ASM_DISKSTRING ASMインスタンスで検出するディスクの名前。[/ASM/rdisk/c1*]などをワイルドカードも可能
ASM_DISKGROUPS ASMインスタンスがマウントするときに自動的にマウントするASMディスクグループ名のリスト
LARGE_POOL_SIZE ASMインスタンス内部で私用するパッケージはラージプールから実行されるため、最低8MBに設定する


ASMインスタンスとして必須と成っている初期化パラメータは、[INSTANCE_TYPE=ASM]です。他の初期化パラメータは、環境に応じて調整していくことができます。

Labels:

0 Comments:

Post a Comment

<< Home