henbeibi

Friday, May 02, 2008

Oracle10 Gold試験合格

今日行きました。正解率78%(合格ラインは73%だった。黒本は61%と言ったのに)、ぎりぎりだけど(本当は余裕だと思った)、一応合格しました。

ちょうど一ヶ月勉強して、合格できたのは、よかったと思います。
予想より簡単でしたが、ぜんぜんわからない質問もいくつかあります。

まあ、それでプラチナに挑戦できるようになりました。

がんばります。

以下間違った項目リスト:

  • パーティションでのDDL実行中のグローバル索引のメンテナンス
  • 高速増分バックアップの作成
  • フラッシュバック・データベース・ログに関する説明
  • ブロック・メディア・リカバリ(BMR)、施行リカバリ<Part2>(何だろう)
  • Recovery Managerの使用
  • 表領域の名前変更(一時表領域を選択しちゃったので、×だったかな)
  • RMANを使用したASMへの移行
  • 列レベルのVPDポリシー
  • バックアップ新機能
  • ファイングレイン監査(FGA)<Part2>
  • Data PumpインポートにおけるTRANSFORMの使用(これは全くわからなかった)
  • Data Pumpアーキテクチャ(各コンポーネントの役割は覚えてましたが、あの関連図は)
  • Automatic Undo Rentention Tuning(自動UNDO保存チューニング)(どこが間違ったのだろう)

Labels:

0 Comments:

Post a Comment

<< Home